天才。
明らかに次元の違う能力、才能をあなたはみじかで実感したことはありますか??
あるという方もいないという方も上を見れば必ず凄い選手がいますよね!(゚д゚)!
その選手を目標に頑張るけど何がどう違うのかがわからない、どうしてあんな細いのに
速い球が投げれるのか、なんであんなに遠くに飛ばせるのか、、
ホント不思議ですよね、
なぜこんなに差があるのだろうと自分よりも細い選手のほうが速い球を投げれる、最初はそんなぎもんがつきない、しかし同じように練習を頑張っただけでは、あの選手に届かない。どうにかして追いつきたい、そう私は幼少時代から高校そして今現在も考えていました
気づいたら今は案外近づいているのかもしれません 話が逸れましたw
気づいたら今は案外近づいているのかもしれません 話が逸れましたw
そんな感じで模索し続けていたら高校生時代のある時、私は自分の中でこれだというものに出会いました
それは(当時私は地元を離れた県外の高校で寮生活をしていました)サッカー部の生徒がこれいいよと言って、ある本を貸してくれました、簡単に教えてしまうとそれそのものに価値がなくなってしまいますので今回の投稿では控えさせていただきますが、この価値に気付いてくださる方がいましたら、連絡していただければすぐにお教えいたします(^^)コメントでもなんでもお気軽に連絡してくださいね(^^)
勉強熱心な方はもう知ってらっしゃる方もいるのではないかな?
最近はテレビで取り上げられてることもあるみたいで筋トレに疑問を抱いてる人は見つけれる可能性が高いかもしれないですね☆
そうそう筋トレに疑問
彼のトレーニング方法を研究されている方、彼の発言などを繰り返し聞いていたら気付く方がいるかもしれませんね、それに日本人にとって嬉しい現役通算安打数(表現が正しくないかもしれませんが)が世界一になった。私が言う必要なんてまったくないのですが、本当にすごい選手ですよね!40歳を超えた今でもスイングスピードは劣らず、練習ではホームランを若手のチームの3,4,5番バッターよりも打ったりもしているそうです。あの有名なシーズン最多本塁打王を獲得したこのあるコーチのバリーボンズにイチローは今でもホームラン競争に出たら間違いなくチャンピオンだといわしめていました。そこには必ず秘密があると思います!才能だけではない何かが絶対あります
それは彼の発言やトレーニング風景をテレビ越しで垣間見た時、確信しました。努力することはとても尊い事ですし、選手としてだけでなく人として成長するためには必要なっことだと思います
しかし、そこの向ける場所を間違えるとそれこそ 無駄な努力 になりかねません。せっかく努力しているのに報われないなんて嫌ですよね、そんなことにならないように一度自分がしてる事を鑑みてみて これをしたらここがこうなってこうなる というのがわかるなら大丈夫だと思いますが今までの古い、昔ながらの根性論で論理性の皆無のトレーニングをしていてもただ単に無駄、むしろケガを誘発してしまう可能性までありますからこをつけて下さいね、ホントかわいそうなだけですからね、
では、今回はこの辺で、ご精読ありがとうございました
0 件のコメント:
コメントを投稿